開発日誌

すべての記事

[ ツクール情報 ] VX Aceだと…

2011-09-30 00:32:23

ツクールシリーズの最新版「RPGツクールVX Ace」が発表されましたね。

名前にVXと入っていることからして、全くの新作というわけではなくて、VXの機能拡張版みたいなイメージなのでしょうか。まあ、RGSSができてからは、基本的な機能はほぼ完成されたと言えるわけで、後は標準機能を増やしたり、エディター機能を充実したりといった、機能拡張的なバージョンアップに限られるのでしょう。

まだ詳しい情報は出ていませんが、直販サイトで既に上がっている情報によると、主な新機能は以下の感じの模様。

  • オリジナルの歩行グラ、顔グラ作成機能
  • スクリプトはRGSS3に進化
  • イベントコマンドやオプション設定などの追加と強化
  • TPゲージと必殺技システムの実装

公式サイトはまだ準備中のようなので、限定的な内容しか分かりませんが、グラフィック規格等はVXと同等だと推察されます。VXで使っていたグラフィック素材はそのまま使えそう。スクリプトがRGSS3になっていますが、新規のオプション設定やTPゲージの実装などに伴う部分の改変が中心で、基本的な構造はRGSS2とそれほど変わっていないのではないかと思います。ただ、改変箇所が多岐に渡っていると思われるため、スクリプト素材はいろいろ手直しが必要になるでしょう。簡単なものであれば、そのまま使える場合もあるかと思いますが。

イベントコマンドやオプション設定などのベース機能強化は具体的な情報待ちですかね。例として挙がっている「特徴」機能によって、「挑発」や「かばう」などの演出が可能となっていますが、「スキル」とどう違うのか…。個人的には、パラメータを自由に追加できて、実際のパラメータの意味内容はイベントやスクリプトで実装できる、みたいな機能があると便利なのですが。メモ欄で同じことはできますが、エディター上で設定できた方がはるかに楽なので。「特徴」機能がまさにその機能っぽくも感じますが、挑発やかばうなどの演出という例示と結びつかないので、違うのでしょうか。

TPゲージと必殺技システムは…個人的にはいらない気が…。まあ最近のRPGでは実装されていることも多いですが、必殺技があっても使いにくいのですよね。基本的にボス戦しかなくて、1回の戦闘に10ターン以上かかる、みたいなゲームであればともかく。せっかくあるTPゲージなので、何か別のパラメータに流用できればいいのですが。あと、例に挙がっている戦闘画面を見る限り、戦闘背景が設定できるらしいのと、戦闘メッセージは上部に1行表示?されるスタイルの模様。戦闘メッセージはVXの標準スタイルが好きなんですが…。

発売は12月15日ということなので、あと2か月半ですね。次回作の制作にまさに取りかかり始めていたところですが、そういうことなら新しいのが出るまで実装は待って、それまでストーリーを詰めておこうかな…。

[ ゲームリリース情報 ] [ 小さな大冒険 ] Version 1.3.0 リリース

2011-09-23 23:30:48

半年ぶりに「小さな大冒険」をVersion 1.3.0にアップデートしました。ダウンロードページからどうぞ。

前回の宣言通り、内容的にはこれまでのものと変わりはありませんが、まだまだ高めだったエンカウント率をさらに少し下げ(といっても、ほとんど変わらないかも…)、それに合わせて獲得経験値やゴールドも増やしました。また、町の人を何人か増やして、ヒントとなるメッセージをさらに追加しました。

一応、今回のアップデートをもって「小さな大冒険」の開発は終わりにしようと思います。もちろん、新たなバグや恥ずかしい誤字等が発見された場合にはアップデートしますが…。

というわけで、いつになるか分かりませんが、次回作にもご期待ください!

[ 小さな大冒険 ] 久しぶりにアップデート中

2011-09-05 04:24:40

連休明けぐらいから副業のライター業が死ぬほど忙しくて、ずいぶんとご無沙汰しておりましたが、ようやく先月末で終わったので、「小さな大冒険」のさらなる改良に着手しています。

内容的な変化はありませんが、エンカウント率やバランスの調整と、いくつかヒントのメッセージを増やしています。具体的には以下の通り。

  • ダンジョンでのエンカウント率をさらに少し下げました。それに伴って獲得経験値やゴールドも増やしています。
  • 忠告を無視して田園の村から不用意に北へ進み、幻術使いのファイアブレスに瞬殺される例が後を絶たないため、とりあえずレベルが低い場合はファイアブレスを唱えないようにしました。これで投げられる確率も減る…かな…?
  • これまでシステム構造上、会心の一撃が出なかったゴールドスライムやシルバースライムにも、会心の一撃が出るようになりました。これでお金&経験値稼ぎが一段と楽になるかと。
  • ヒントを猛然とスルーして詰まっている例が後を絶たないため、街の人からの情報収集の重要性を訴えるメッセージをさらに加えました。
  • さすらいの山道の頂上に、教会(旅の神父)を設置しました。山道で仲間が気絶した例は見たことありませんが、油断すると魔法使いのファイアボールで昇天しかねないですし。
  • ゾンビ系には特にライフアブソーブの魔法が有効であるメッセージを加えました。これで少しは使ってくれるでしょうか…。
  • いくつか武器や防具のアイコンを変更する予定。

ただ今バランス確認中ですので、今月中旬頃にはアップできるかと思います。一応、今回のアップデートを最後にして、次回作に取りかかろうと思いますので、他にもこんなのを入れた方がいいのでは?というアドバイス等ありましたら、メッセージを頂けるとありがたいです。あまり大がかりな追加・修正はできないと思いますが、よろしくお願いします!

[ ツクール情報 ] [ その他の雑記 ] 和風素材がやって来た

2011-05-28 02:19:08

和風のツクール素材集が発売されましたね。わが家にもやって来ました。

見本画像では顔グラが悪人しかいないように見えたのですが、実際は…やっぱり悪人しかいないような気がする…。なんか、J_Actor1からして相当なくせ者ぞろいなんですが! 普通に主人公キャラとして使えそうなのが、和風ラルフ(…。)ぐらいしか見当たらない気が…。もうちょっとこう、西郷輝彦とか北大路欣也系の素直な時代劇キャラが欲しかったようにも思います。

モンスターも、普通のザコキャラに使えそうなのはほとんどないですね。まあ、そんなのは元のRTPで十分まかなえると言えばまかなえるけど…。キャラクターは、まあこんなものか…。だけど、対応するキャラクター画像と顔グラ画像の位置関係が一致していないのは、ちょっと不便ですね。マップチップは、一通りそろっているっぽいですね。RTPと同じようなチップもありますが、よく見るとちゃんと和風テイストに描き直されています。

だけど、何より心をつかんだのは、アイコン画像! これはいい感じ! かしわもちとさくらもちに惚れる!

とりあえずせっかく手に入れたので、ミニゲームでもいいから1本作ってみたい気はしますね。お約束のキャラや展開をふんだんに盛り込んだやつを。…ふんだんに盛り込んだら、ミニゲームじゃ済まなくなる予感。

[ 小さな大冒険 ] [ その他の雑記 ] 「ファミ通.com無料ゲーム」で紹介されました

2011-05-11 21:29:29

小さな大冒険」が、「ファミ通.com無料ゲーム」で紹介されました。ありがとうございます。

キャッチコピーは「町の人たちの話などから自分で進むべき道を考える、古き良きスタイルのRPG」ということだそうで。特にそういうスタイルを意識したつもりはなかったのですが、確かに最近のRPGは「じゃあ○○へ行って××を取ってこよう!」みたいなことを主人公たちやガングロ妖精(…。)がしゃべってくれるので、自分で考えて進むという要素は少ないのかもしれませんね。世の中は変化しているのだなあ(老)。

他にも、丁寧に作られている良作という評価をちらほら頂いており、作者としては嬉しい限りです。ご質問、ご要望、ご感想などありましたら、掲示板までお気軽にどうぞ。

また、当サイト上では、ちょっとした便利なRGSSスクリプト素材なども公開していきますので、これからもよろしくお願いいたします。