能力値の強化(バフ)や弱体(デバフ)が既にMaxに達している状態でさらに強化・弱体をかけようとした時、「これ以上は上がらない」旨のメッセージを表示し、継続ターン数もリセットされないようにするプラグインを公開しました。
RPGツクールMV/MZ両対応です。
昨日公開した「ステート重複付与無効プラグイン(PANDA_NoDuplicateStates.js)」のバフ・デバフ版です。
ステートと異なるのは、バフ・デバフの場合は重ねがけがあり得ること。
ツクールの標準仕様では2段階まで重ねがけが可能で、能力値の強化・弱体を1回かけるごとに1段階ずつ変動し、そのたびに継続ターン数がリセットされます。
ここで、既に最大の2段階まで強化・弱体がかかっている状態で、さらに強化・弱体をかけようとした場合、最大を超えてバフ・デバフがかかることはないものの、継続ターン数はリセットされます。そのためバフが切れる前にかけ直すことで、常にバフがかかった状態を維持することができてしまい、戦闘が単調になって作業感が出る恐れがあります。

このプラグインを導入すると、既に上限の段階までバフ・デバフがかかっている相手に、さらに同じバフ・デバフをかけようとすると、「もうこれ以上は上がらない/下がらない」といった戦闘メッセージを表示して、バフ・デバフの再付与はなされず、継続ターン数も上書きされません。
なお、例えば一度に2段階アップするスキルを、既に1段階アップしている相手にかけた場合は、1段階は上がっているため、「もうこれ以上は上がらない」旨のメッセージは表示されません。
プラグインパラメータで、既に上限に達している時に表示するメッセージを、強化と弱体でそれぞれ指定します。メッセージでは%1
が対象者の名前、%2
が対象の能力値の名前(「攻撃力」や「防御力」など)に置き換えられます。空欄の場合はメッセージは表示されません。
質問やアドバイスなどはコメント欄まで、お気軽にお願いします。素材利用条件などについては、このサイトについての「提供素材について」の項目などをご覧ください。