開発日誌

ゲームリリース情報

[ ゲームリリース情報 ] [ 王国の英雄 ] [ サイト情報 ] 長編大河RPG『王国の英雄』βテスト版公開!

2025-06-16 02:49:35

RPGツクールMZの発売直後から制作を開始して約5年。

長編大河RPGと銘打って制作してきた

『王国の英雄 - The Hero of the Kingdom - 』

体験版および正式リリース版に先立つβテスト版を公開しました!

『王国の英雄』公式サイトβテスト版公開のページから作品ページに飛ぶことができます。

フリーゲーム公開サイトのPLiCyで限定公開しているもので、アクセス時にパスワードが要求されますので、βテスト版公開のページの記述に従ってパスワードを入力してください。

βテスト版ということで、上記ページの注意事項をよくご確認ください。特に、現バージョンでは最後までプレイはできない点にご注意ください。また、バランスの悪い部分や進行不能になる深刻なバグ等も残っている可能性があります。不具合等を見つけましたら、ぜひ報告いただけると助かります。

まだ突貫工事でとりあえず公開したレベルですので、公式サイトは順次整備していきます。ぜひプレイしていただき、感想やバグ報告など些細な内容でも構いませんので、コメントをお寄せいただけると助かります。

いただいたプレイの感想やバグ報告などをもとに修正を加えて、最後までプレイできる体験版を8月頃、正式リリース版を9月頃に公開する予定です。

それではどうぞよろしくお願いします!

[ ゲームリリース情報 ] [ 天下御免!からくり屋敷 ] [ サイト情報 ] 『天下御免!からくり屋敷』久々のアップデート

2023-08-10 01:58:20

和風探索RPG『天下御免!からくり屋敷』をバージョン1.2.8にアップデートしました。

ダウンロードページからダウンロードをお願いします。

実に5年ぶりの更新ですね。新要素があるわけではなく、バグ修正やバランス調整が中心となります。

5年前の記事で、致命的な不具合がない限りは最後の更新だと宣言していましたが、致命的な不具合が見つかったので更新することになりました。

長年PRしてきた甲斐あって、みなみよつばさんによる『天下御免!からくり屋敷』の実況プレイがアップされています。

待望の実況プレイ動画なので、感動もひとしお。

ですが、実況動画を見ていたら、途中のイベントで「平賀源内」の名前がなぜか「兵具屋」になっているという謎のバグを発見……!

慌てて調べてみたら、兵具屋の女性店員での売却イベントの際に、名前の代入をミスって起きる不具合でした。他の売却イベントでは大丈夫だったので、ピンポイントに踏み抜かれたバグ!

このままだと終盤の良いところで「兵具屋」を連呼してワケの分からないことになってしまいます。これは間違いなく致命的……!

現状の『天下御免!からくり屋敷』のプロジェクトファイルは続編の歴史編を途中まで作ってしまっていたのですが、幸い歴史編の制作に取りかかる前のプロジェクトファイルは残してあったので、それに修正を加えることにしました。

これ以外にも、中ボスの牛頭馬頭の体力が本来の10分の1になっているというミスをはじめ、いくつか細かいバグはありました。装備品や方術の効果も歴史編の制作中に一部調整したりしていました。これらの修正点は都度メモってはいたので、それをもとに旧プロジェクトファイルを修正。

いくつか、メモには書いてないけど修正されていたようなところもあって、本当に修正しきれているのか怪しいところもありますが、まあこれでいいだろうw

本作『天下御免!からくり屋敷』。

主人公はオッサンで悪人顔ですが、ネタの詰まった台詞の数々や、史実を巧みにアレンジした設定や台詞、和風で豊富なアイテムや敵キャラ、そして時々流れる歴史解説でお勉強にもなるという、本当に楽しい作品です。ぜひ実況動画を視聴&実際にプレイしてみてください!

[ ゲームリリース情報 ] [ サイト情報 ] 『夫婦戦争MZ』がアプリになった

2022-06-08 22:16:46

RPGツクールMZ製のミニゲームとしてリリースした『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』。

ゲームアツマールふりーむ!でブラウザゲームとして公開中ですが、このたび、ぬか漬けパリピマン様にスマホアプリ化をしていただきました!

iPhone(iOS)版とAndroid版の両方があります。

今となっては古いiPhone 8でも問題なくプレイできました。

App Store、またはGoogle Playストアで、今すぐ「夫婦戦争MZ」で検索!

もともとはMZのデフォルトで付いてるタイトル画像に、Excelのワードアート機能で作ったタイトル文字を入れただけの味気ないタイトル画面だったのが、阿石夫妻の愛らしいキャラグラを前面に押し出したアイコンに仕上げていただきました。

ブラウザゲームなのでこれまでも普通にスマホでプレイは可能でしたが、アプリ化されたことで、より手軽にプレイできるようになりました。

ゲーム内容は基本的に変わっていませんが、HAPPY END後に他のルートも試すよう促すメッセージが入りました。これで、一度HAPPY ENDに到達しても、何度でもトライしたくなること間違いなし!

また、アプリ化に際して、攻略のヒントのアイテムが所持品に追加され、攻略ページに飛べるようになりました。

操作は、タッチ操作でもできますが、アプリ化に際してスマホ向け仮想パッドプラグインを入れていただきました。PCでの操作に慣れていると、多少操作が難しいですが。

アプリゲット」でもレビューが掲載されました。簡単なゲーム概要や攻略情報も載っているので、参考にどうぞ。

未プレイの方はぜひプレイしてみてください!

[ ゲームリリース情報 ] [ テクニック ] [ 素材 ] [ プラグイン/スクリプト ] イベントスキップを実装した

2020-11-02 21:08:18

ミニゲーム『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』を少しバージョンアップしました。

進行のテンポを改善してほしいというフィードバックをいただいたので、一部のウェイトを短縮してみたほか、一度見たバッドエンドは次回から飛ばせるように、イベントスキップの機能を取り入れました。

イベントスキップ機能については、そもそも飛ばしたくなるような長いイベントを作るなというのと、飛ばしてもストーリーが成立するような無意味なイベントを作るなという理由で、個人的には不要派です。

実際、『天下御免!からくり屋敷』では、ボス戦前の会話イベントなど、そもそもそんなに長くはしていませんが、2回目に戦う時は前半を飛ばして最後の2〜3台詞ですぐに戦闘に入れるようにしています。

しかし、この『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』は周回前提のゲームなので、何度も同じエンディングを見るのは、たとえ数秒程度とは言え時間のロスになるのは確かです。

というわけで、一度見たバッドエンドは↑キーを押せばスキップできるようにしてみました。

本音を言うと、何も考えずにスキップするのではなくて、今回手に入れたアイテムでどのエンディングになったのか、よく考えながら戦略を練ってほしいというのはありますが……。

いくつかイベントスキップのプラグインは探してみたのですが、多機能すぎたり、いまいち使い方がよく分からなかったりしたので、結局自分で作ってしまいました。

プラグインだけでイベントスキップを実現しているのではなく、並列処理イベントと連携して動かす前提になっているので、機能はシンプルですが実装は難しいかもしれません。

スキップさせたいイベントの実行中に、特定のスイッチをONにします。そのスイッチに連動して起動する並列処理イベントを作成し、スキップ時に押すキー(ここでは↑キー)が押されていたら、プラグインコマンドで「実行中イベントのスキップ」を実行します。これでイベントスキップが実現できます。

プラグインコマンドの「実行中イベントのスキップ」は、現在メインで実行しているイベントを、指定したラベルの位置までスキップさせる機能です。ラベルが指定されていなければ最後までスキップされます。もちろん呼び出し元の並列処理イベントはスキップされません。

イベントからコモンイベントを呼び出して……みたいな入れ子状態になっている場合は未対応です。「文章の表示」中であれば直ちにメッセージウィンドウを閉じてスキップしますが、それ以外のイベントコマンド、例えば選択肢の表示や移動ルートの設定などは、そのコマンドが完了してからスキップされます。

なので汎用性は非常に低いと思いますが、会話だけのイベントを飛ばすといった限定的な使い方であれば、これで十分です。

[ ゲームリリース情報 ] 『夫婦戦争MZ』にヒントが付いたよ

2020-10-15 22:15:16

本格的な制作が始まると、どうしても開発日誌の更新頻度が落ち気味ですね。あまり更新間隔が空かないように頑張ります!

今回は、RPGツクールMZで真っ先に作ってみたミニゲーム『夫婦戦争MZ(まさに絶体絶命)』を更新したというお話。

ノーヒントで正解にたどり着けた時の方が感動は大きいので、あまりヒントとかは設けたくなかったのですが、いくつかの実況プレイを拝見した結果、何をどうしたらいいのか分からないまま投げられてしまうケースなども見受けられました。それではもったいないので、差し障りのない範囲で最後にヒントを出すようにしてみました。

具体的には、戦闘で敗北してBAD ENDになった場合、その敵の攻略方法を出すようにしました。

▲vs夕飯の卵で負けるのは大変だったが……

特に部屋の奥の方で出る強敵は、何も対策をしていなければ、一発の攻撃で体力の半分以上が削られるようなのもいます。ここだけ見ると単なるクソゲーにも見えてしまいかねないので、ちゃんと対策をすればちゃんと勝てるんだということを示せればと思います。

そのほか、武器を手に入れているのに装備していないとか、ストレス解消(いわゆるスキル)を覚えられるアイテムを手に入れているのに覚えていないとか、そもそものプレイの仕方が分かっていなかったりといった場合に、ヒントが出るようにしています。

なので、そこまでネタバレのヒントにはなっていないはず。安心してお楽しみください。

ヒントは全部で14種類……と聞かされると、これも全部コンプリートしたくなる?

アツマール版は既に更新済み。ふりーむ版も更新申請済みなので、一両日中には更新されるかと思います。