開発日誌

すべての記事

[ 天下御免!からくり屋敷 ] [ サイト情報 ] [ その他の雑記 ] PCを新調した

2019-05-30 22:49:40

今のメインで使用しているPCは、Windows 7が出た直後に買ったものなので、誇張表現でなく10年目。その割には特に不調もなく、広告の多いサイトはちょっと重いかな?ぐらいで順調に使えていたのですが、さすがにここ最近、シャットダウンしても勝手に再起動してくるとか挙動不審が目立ってきたので、ついに買い換えることを決意しました。

Windows 10でRPGツクールVXがマトモに動くかどうかが懸案だったのですが、特に問題なく動作しているようです。逆に、今まで謎のエラーで起動すらしなかったRPGツクールMVが、メインマシンで正常に動作するようになりました。今まではMVを使うには別のPCで動かさなければならず面倒だったのですが、これからは自PCでできるようになったので、新しい顔グラ作りがはかどります。

ひとつ気になるのは、音の感じがけっこう異なること。この辺は慣れにもよると思いますが、ふすまの開閉のSEが、新しいマシンだとふすまっぽく聞こえなくて、大丈夫かな……これ。

肝心の制作の方ですが、一応順調に進んでいて、第2話の第4幕まで来ています。第2話の半分くらいかな? 本当に1幕1ヶ月ペースで進んでいますね。もう少しペースを上げないと、生きてるうちに完成しないんじゃないかって気もしますが……。長生きしようっと(違

▲ 気の早い討ち入り

▲ 堀部安兵衛の熱弁

あと、今週末あたりに、このウェブサーバーの移設も行う予定で、一時的にサイトに繋がらなかったり、コメントが反映されなくなる可能性もあります。そこまで頻繁に訪問される方も少ないので、ほとんど実害はないかもしれませんが、一応お知らせしておきます。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] 第2話1幕

2019-03-26 01:18:58

3月に入って、歴史編の第2話の制作に取りかかり、1ヶ月弱で第1幕が完成しました。

もっと1週間ぐらいで一気に完成させたかったのですが、パズル的要素もあったりして、予定よりも時間がかかってしまいました。からくり屋敷と銘打ちながら、からくりがあるのは序盤だけ、というのは少し寂しいので、今後もこうしたパズルとかミニゲーム的な要素は、積極的に用意していきたいと思います。けっこう作るの大変だけど……。

▲ 変な形の畳を組み合わせて敷き詰めるパズル

▲ ご存じ、松の廊下の刃傷シーンを再現

第2話と言いながら、第1話である織田信長編と、どちらから先に始めても構わないようになっています。必要素材の入手のしやすさから、こちらの方が先になることが多そうな気もします。ということは、歴史編の最初を飾るのにふさわしいものとして、織田信長編に負けないくらい、感動的なストーリーに仕立て上げないといけないので、プレッシャーが……。

本当は、ボスの数とかイベントの構成要素とかを、織田信長編と合わせるつもりだったのですが、こちらの方がボスは多くなりそうだったり、織田信長編にはないパズル要素を入れてしまったり、何よりそういうところにこだわっていると完成しなさそうだったりするので、あまり深く突き詰めずに、思うがままに作っていこうと思います。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] 公開から1周年

2019-03-12 23:01:44

和風探索RPG『天下御免!からくり屋敷』の正式版を公開してから、今日でちょうど1年。これまで多くの方にプレイしていただき、いろいろと感想もいただいております。本当にありがとうございます。

ただ、前作の『小さな大冒険』に比べると、ちょっと反響が少ないかなーという気がしています。この7〜8年の間にPC用のフリーゲームで遊ぶ人口がそもそも減っているというのと、やっぱり主人公が悪人顔のオッサンなのが敗因なのか……。悪人面がたまらんwという感想も多数いただけているので、こういうのが楽しめる方にはツボだと思います。

本当は、一人ぐらい仲間に女性キャラを入れたかったのですが、田沼時代前後で著名な歴史上の女性というのも特におらず、このような結果に。別に歴史上の人物でなくてもよいのでは、という声もありましたが、一応、基本コンセプトとして、史実をモチーフに上手く繋ぎ合わせてストーリーに仕立て上げるというのがあるので、メインキャラは歴史上の人物にこだわりたかったのです。まあ、その結果が、田沼時代以外から新たな仲間を登場させてはどうか、ということで地獄編以降の開発に繋がったので、良しとしよう。

で、調子に乗って今は、さらに続編の歴史編を制作中。宣言通り、3月に入ってからは第2編の制作に取りかかっています。第1編の織田信長編が思いの外なかなかの力作になってしまったので、その勢いが続くだろうかとちょっと心配になりましたが、作り始めたらけっこういい感じでストーリーが浮かんできており、2週間で1幕は完成させられそうです。この調子でがんばるぞ!

[ 天下御免!からくり屋敷 ] なんとか1編完成

2019-02-28 00:26:49

2月中に織田信長編を完成させるという目標宣言通りに、なんとかストーリー展開は完成させました!

と言っても、まだ複雑なキャラの動きがあるイベントは中途半端なままですし、敵キャラの設定も全くしていないので、まだまだ完璧に完成というわけではないのですが、とりあえずその辺は後回し……。

作り終えてみたら、織田信長編1編の台詞量が、それまでの全台詞量の1/3ぐらいあるという、ちょっとやり過ぎた感があるような。ラストのあたりは、自分で作った台詞に若干ウルッと来たりしていますw

時間としては、だいたい2〜3時間ってところかな? それなりの短編並みのボリュームがありますね。こんなのを30編近く作ろうとしているわけだから、ますます完成が危ぶまれる……。

あと少しだけ手直ししたら、次の舞台に移ることとしますか。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] フィールドマップを作った

2019-01-28 23:21:22

2019年になりました。もう1月も終わりますが(汗)、明けましておめでとうございます。

天下御免!からくり屋敷』では基本的にダンジョンや街のマップしかありませんが、歴史編ではいわゆるフィールドマップも登場します。というわけで、作りました。

章によって異なりますが、現在制作中の織田信長編では、琵琶湖畔の安土城を中心とした近畿・中部地方を再現したマップで、ボスとして出現する各地の戦国大名を倒していくと、ストーリーが進むような仕掛けにしています。

他の章も、基本的に日本地図をベースにしたマップになる予定です。スキャンした地図画像を、マップエディターと同じ大きさに縮小して、海岸線や河川、山脈などを目分量で合わせながらチップを埋めていくという、かなり地味な作業が……! 加えて、ストーリーの都合上、これ以上は先に進めないとか、近く見えて遠回りして行かないといけないとか、そういう要素も日本地図を逸脱しない範囲で入れ込まないといけないので、なかなかその辺のバランス取りが難しいですね。

とりあえず当面の目標は、2月中に織田信長編を完成させること。そうすれば、半年で1編できたことになります。本当は1ヶ月1編くらいの勢いで、どんどん作っていきたいのですが、家臣団一同とか登場人物が多いので、台詞を考えるのに時間がかかっています。

できれば5〜6編ぐらいできたところで、公開していけるといいのですが、それだと今年中はさすがに厳しい気がしますね……。