開発日誌

すべての記事

[ 天下御免!からくり屋敷 ] 公開から1周年

2019-03-12 23:01:44

和風探索RPG『天下御免!からくり屋敷』の正式版を公開してから、今日でちょうど1年。これまで多くの方にプレイしていただき、いろいろと感想もいただいております。本当にありがとうございます。

ただ、前作の『小さな大冒険』に比べると、ちょっと反響が少ないかなーという気がしています。この7〜8年の間にPC用のフリーゲームで遊ぶ人口がそもそも減っているというのと、やっぱり主人公が悪人顔のオッサンなのが敗因なのか……。悪人面がたまらんwという感想も多数いただけているので、こういうのが楽しめる方にはツボだと思います。

本当は、一人ぐらい仲間に女性キャラを入れたかったのですが、田沼時代前後で著名な歴史上の女性というのも特におらず、このような結果に。別に歴史上の人物でなくてもよいのでは、という声もありましたが、一応、基本コンセプトとして、史実をモチーフに上手く繋ぎ合わせてストーリーに仕立て上げるというのがあるので、メインキャラは歴史上の人物にこだわりたかったのです。まあ、その結果が、田沼時代以外から新たな仲間を登場させてはどうか、ということで地獄編以降の開発に繋がったので、良しとしよう。

で、調子に乗って今は、さらに続編の歴史編を制作中。宣言通り、3月に入ってからは第2編の制作に取りかかっています。第1編の織田信長編が思いの外なかなかの力作になってしまったので、その勢いが続くだろうかとちょっと心配になりましたが、作り始めたらけっこういい感じでストーリーが浮かんできており、2週間で1幕は完成させられそうです。この調子でがんばるぞ!

[ 天下御免!からくり屋敷 ] なんとか1編完成

2019-02-28 00:26:49

2月中に織田信長編を完成させるという目標宣言通りに、なんとかストーリー展開は完成させました!

と言っても、まだ複雑なキャラの動きがあるイベントは中途半端なままですし、敵キャラの設定も全くしていないので、まだまだ完璧に完成というわけではないのですが、とりあえずその辺は後回し……。

作り終えてみたら、織田信長編1編の台詞量が、それまでの全台詞量の1/3ぐらいあるという、ちょっとやり過ぎた感があるような。ラストのあたりは、自分で作った台詞に若干ウルッと来たりしていますw

時間としては、だいたい2〜3時間ってところかな? それなりの短編並みのボリュームがありますね。こんなのを30編近く作ろうとしているわけだから、ますます完成が危ぶまれる……。

あと少しだけ手直ししたら、次の舞台に移ることとしますか。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] フィールドマップを作った

2019-01-28 23:21:22

2019年になりました。もう1月も終わりますが(汗)、明けましておめでとうございます。

天下御免!からくり屋敷』では基本的にダンジョンや街のマップしかありませんが、歴史編ではいわゆるフィールドマップも登場します。というわけで、作りました。

章によって異なりますが、現在制作中の織田信長編では、琵琶湖畔の安土城を中心とした近畿・中部地方を再現したマップで、ボスとして出現する各地の戦国大名を倒していくと、ストーリーが進むような仕掛けにしています。

他の章も、基本的に日本地図をベースにしたマップになる予定です。スキャンした地図画像を、マップエディターと同じ大きさに縮小して、海岸線や河川、山脈などを目分量で合わせながらチップを埋めていくという、かなり地味な作業が……! 加えて、ストーリーの都合上、これ以上は先に進めないとか、近く見えて遠回りして行かないといけないとか、そういう要素も日本地図を逸脱しない範囲で入れ込まないといけないので、なかなかその辺のバランス取りが難しいですね。

とりあえず当面の目標は、2月中に織田信長編を完成させること。そうすれば、半年で1編できたことになります。本当は1ヶ月1編くらいの勢いで、どんどん作っていきたいのですが、家臣団一同とか登場人物が多いので、台詞を考えるのに時間がかかっています。

できれば5〜6編ぐらいできたところで、公開していけるといいのですが、それだと今年中はさすがに厳しい気がしますね……。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] 暮れゆく2018年

2018-12-31 18:19:26

今年はついに和風探索RPG『天下御免!からくり屋敷』を正式公開し、実に意義深い1年となりました。プレイしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

そんな2018年も大晦日。反響が思ったより少なかったのが心残りですが……w

夏あたりから続編の制作もスタートし、あまりの先の長さにやや停滞気味ですが、1編の途中までは着々と完成しています。懸案だったザコ敵用の共通敵グループも、何とかうまく実装できているようです。

愛知県豊明市の史蹟桶狭間古戦場

今は、織田信長が今川義元を破ったことで知られる、桶狭間の戦いのイベントシーンを作っています。

これにあたっては、実際に愛知県の桶狭間古戦場跡を旅行がてら訪れて、だいたいの地形を把握したりしました。そこまで厳密にはマップに反映させられてはいないのですが、ゼロから組むのに比べれば、かなり助けになりました。また、現地の案内ボランティアの方から聞いたエピソードを、イベントとして盛り込んでみたりしています。そんなことをしているから、肝心の制作が遅れていくんだ、と言われそうですけど……。

▲ 今川義元の顔グラは、そらまにぶろぐ様の素材を使わせていただいています

▲ 敵味方が入り乱れた、わちゃわちゃとした合戦のシーンを再現しています

約半年でようやく1編……。一応、当初の予定よりも数を減らして、全28編ぐらいを制作するつもりなのですが、この調子だと10年以上かかる計算になりますね(汗)。さすがにそんなに時間をかけてはいられないので、2019年のうちに途中までリリースできることを目標に定めたいと思いますが、さてどうなることやら。

[ 天下御免!からくり屋敷 ] 敵グループが足りないっ!

2018-10-05 00:32:57

敵グループの数って、上限999なんですね……。

各階層にはザコ敵が3種類いて、それぞれ1〜3体の全組み合わせに、4〜5体の組み合わせいくつかを合わせて、1階層あたり25のザコ敵グループを作っています。これに強敵、ボス敵、特殊敵などのグループを加えて、天界編までで既に約750の敵グループを消費しています。

あれ? 続編の1章=1階層として、この調子で敵グループを作っていたら、7〜8章分くらいしか残ってなくね?

というわけで、ザコ敵はどうせバトルイベントも共通でOKですし、敵キャラの番号だけ指定してやれば、新たな敵グループを自動的に生成してくれるスクリプトを組みました。敵キャラの配置がいい感じになるよう、X座標を計算するのが面倒でした……。

ボス敵は、バトルイベントなども必要なことが多いので、通常通り敵グループを作る予定です。でも、1章につき10体ぐらいはボスを用意しようとすると、あれ? それでも25章分くらいしか残ってなくね?